箸休め用のお皿として、ティータイムのお供としてもお使い下さい。最近は器よりもアクセサリーの需要が高い加藤さんの作品です
京都市内で陶芸教室もされておられるのでご興味がある方は
インスタグラムːtayutauheyaまで
スリップウェア(Slipware)とはヨーロッパなど世界各地で見られた、古い時代の陶器の一種。 器の表面をスリップ(エンゴーベ)と呼ばれる泥漿(でいしょう、水と粘土を適度な濃度に混ぜたもの)状の化粧土で装飾する方法が特徴の器です。 近年でも陶芸家によって作品が作られている。
サイズ
約Φ9〜10cm×2〜2.5cm
作家;加藤久美子
産地;京都
※注意点
全て手作業での製作になりますので、全ての器に柄や焼き味の微妙な違い、ご使用に支障のない程度のゆがみやガタツキといった個体差が必ずございます。工業品のような均一なお品ではありませんが、偶然から生まれる不揃いで素朴な味わいをお楽しみいただければと思います。